【2024年】いとこに喜ばれる結婚祝い 人気ランキングTOP10!金額の相場やおしゃれな贈り物を紹介!

【2024年】いとこに喜ばれる結婚祝い 人気ランキングTOP10!金額の相場やおしゃれな贈り物を紹介!

親戚のなかでも身近な存在であるいとこが結婚する際には、おしゃれな贈り物を渡してお祝いしましょう。今回は、月間700万人が訪問するプレゼント専門サイト ギフトモールの過去3ヶ月分のデータをもとに、おすすめの商品を厳選しました。人気のアイテムがひと目でわかるランキングのほか、結婚祝いの選び方もわかりやすく解説していきます。

いとこがもらって嬉しい結婚祝い 人気ランキングTOP10!

ここからは、ギフトモールの自社サイトに集まった売上データをもとに、いとこへの結婚祝いとしてギフトのプロが厳選した、おすすめの商品をご紹介します。

選んで間違いがなく、絶対に失敗しないアイテムのみを集めた、編集部自慢のランキングです。
確かな情報から導き出した人気のアイテムばかりが揃っているので、安心してプレゼント選びを楽しんでください。

1位 カップ・グラス

2位 キッチン家電

3位 インテリア雑貨

4位 キッチングッズ

5位 生活家電

6位 体験ギフト

7位 食器・カトラリー

8位 タオルギフト

9位 お酒

10位 グルメギフト

いとこに喜ばれる結婚祝いの選び方は?

いとこにプレゼントする結婚祝いを購入するときは、実用品、グルメ、ペアをキーワードに探すと相手に喜ばれるものを選べます。

新生活で役立つ実用的なものが喜ばれる

日用品や消耗品など、いとこ夫婦の結婚生活に役立つ実用的なものは、結婚祝いのプレゼントの定番です。

箸、グラス、タンブラーといった毎日使う食器は、見た目はもちろん使い勝手や品質にもこだわると、長く愛用してもらえるアイテムが見つかります。
多くの人に選ばれているタオルのなかでは、とくに国産ブランドのものやハイセンスな商品が人気です。

家電も新婚夫婦への贈り物に向いていますが、2台あると使い道に困る場合もあります。ほかの人と重複しないように、事前にリクエストを聞いておくのもおすすめです。

夫婦で楽しめるお酒やグルメギフトも人気

美味しいものが好きな人には、高級なお酒や食べ物を結婚祝いとして贈ると喜ばれます。グルメギフトは、いとこ夫婦にいつもの食卓とはひと味違った美食と贅沢な気分を味わってもらえる点で人気です。

消えものは、夫婦が新生活に必要な家財道具を揃え終えている場合にも向いています。食の好みがわからないときは、相手に好きなものを選んでもらえるカタログギフトもおすすめです。

ペアグッズや名入れギフトなどもおすすめ

夫婦の名前入りのアイテムやおしゃれなペアグッズも、結婚祝いの贈り物によく選ばれています。

お揃いで使えるペアの商品は、二人の門出にふさわしいプレゼントを渡したい人に人気です。
名入れのギフトなら特別感が増すうえ、いとこのために用意したものであることをしっかりと伝えられます。

いとこに贈る結婚祝いの相場は?

ギフトモール編集部は、自社サイトの売上実績やwebアンケートの結果などから、いとこへの結婚祝いの予算・相場を導き出しました。

いとこへの結婚祝いの平均予算は、ご祝儀の場合で独身のときは20,000円〜50,000円、夫婦で贈るケースでは50,000円〜70,000円です。
プレゼントの形で贈る場合は、10,000円程度の予算で選んでいる人がたくさんいます。

ご祝儀の相場は、自分の年齢や相手との関係性によっても変わり、年齢が上がっていくにつれて、また親しい間柄になるほど金額が高くなるのが一般的です。
金額を決めきれない場合は、ほかのいとこと相談して全員が同じ金額を包む方法もあります。

いとこへ結婚祝いのプレゼントを贈るのはどんな場合?渡す際のマナーとは?

結婚祝いのプレゼントは、いとこが結婚式なしの入籍のみで済ませるときや、招待された結婚式を欠席する場合などに贈ることが多いです。

ご祝儀を渡すタイミングがなくても、代わりにプレゼントを贈ることでお祝いの気持ちを伝えられます。
ご祝儀を渡さない場合は、結婚祝いのプレゼントの相場である10,000円程度を超える予算で、贈り物を選んでも問題ありません。

また、ご祝儀の金額を抑え、その分で用意した結婚祝いのプレゼントを渡すこともできます。

プレゼントを渡すときに失礼がないように、次にご紹介するマナーもぜひ確認してください。

いとこへ結婚祝いを渡すタイミング

結婚祝いのプレゼントをいつ渡すかの目安は、いとこが結婚式をするのかしないのかによって異なるため注意が必要です。

結婚式をする場合は、招待状を受け取った後でプレゼントを贈るのがマナーと言われています。
結婚式当日の2ヶ月から1ヶ月前のタイミングがベストで、遅くとも式の1週間前までに渡すようにしてください。それより遅れる場合は、式当日ではなく、式が終わった後ひと月以内に贈るようにします。

式をしない場合は、いとこから結婚報告を受けた後、1ヶ月以内に渡すのがマナーです。

また、プレゼントの渡し方にもマナーがあります。いとこ夫婦の都合が良い吉日の午前中に、配送もしくは手渡しで贈りましょう。

結婚祝いの熨斗(のし)の選び方・書き方

相手が親しい間柄のいとこであっても、結婚祝いのプレゼントにはのし紙を付ける方が良いとされています。

のしは「生もの」を象徴する「のしあわび」の代わりに付けられる飾りです。そのため、お肉など生ものを贈るときは意味が重ならないように、のしなしの掛け紙をかけます。

水引は、金銀か紅白の10本で、結び切りまたはあわじ結びにするのがマナーです。

表書きの書き方は、「寿」「祝結婚」「御結婚御祝」から選び、水引の結び目の下には楷書で贈り主の名前を書いてください。
自分の兄弟姉妹や伴侶と連名で贈る場合は、フルネームで書くのは3名までにし、4人以上のときは、代表者のフルネームと「他一同」と記します。

いとこへ贈る結婚祝いに添えたいメッセージ文例

結婚祝いのプレゼントにメッセージを付けて贈ると、より気持ちが伝わりやすくなります。
次にご紹介する文例を参考に、いとこやそのパートナーに対する心のこもったメッセージを考えてみてください。

(いとこ)くん(パートナー)さん ご結婚おめでとうございます
(いとこ)くんが結婚すると聞き とても驚きました
(パートナー)さんと仲良く素敵なご家庭を作っていってください
お二人の幸せを心よりお祈りしています

ご結婚おめでとうございます
叔父さんと叔母さんも喜んでいることでしょうね
結婚式で(パートナー)さんにお会いできるのを楽しみにしています

ハッピーウェディング!
(いとこ)さんと(パートナー)ちゃんがいよいよ結婚すると聞き 嬉しく思っています
お互いの家族同士 これからも仲良くしていきましょう
末永くお幸せに!

新生活をスタートさせる人に喜ばれるプレゼントも要チェック

いとこへの結婚祝いを探している人には、今回ご紹介したアイテムのほかに、次の記事で取り上げている商品もおすすめです。
新生活をスタートさせる人に向くアイテムばかりなので、ぜひ最後まで目を通し、いとこ夫婦に喜ばれるプレゼントを見つけてください。