【2023年】米寿祝いのプレゼント 人気ランキングTOP8!88歳のおじいちゃんやおばあちゃんが喜ぶギフトを厳選!

【2023年】米寿祝いのプレゼント 人気ランキングTOP8!88歳のおじいちゃんやおばあちゃんが喜ぶギフトを厳選!

88歳のお祝いである米寿には、相手が思わず笑顔になるギフトを贈って、しっかりと祝福の気持ちを伝えましょう。今回は、月間700万人が訪れるプレゼント専門サイト ギフトモールのデータをもとに、米寿祝いの贈り物としておすすめの商品を厳選し、ランキング形式でご紹介します!

米寿祝いのプレゼント 人気ランキングTOP8!

ギフトモールの売上データをもとに、米寿祝いの贈り物として選んで間違いのない商品をランキングにまとめました。ギフトのプロが厳選した商品がひと目でわかる、信頼できるランキングです。
ぜひチェックして、喜ばれるプレゼントを見つけてください。

1位 食器

食器は、毎日の生活のなかで使ってもらえる実用的なものを米寿祝いとしてプレゼントしたい方におすすめです。
88歳のお祝いは特別なものなので、よりスペシャル感を演出できる名入れの食器がとくに人気を集めています。

2位 花・フラワーギフト

フラワーギフトは、米寿を盛大にお祝いしたい人におすすめ。お部屋が華やぐ大ぶりの花束や鉢植えのほか、手入れのいらないプリザーブドフラワーも人気です。
黄色い花や8の数字をモチーフにしたアレンジメントなど、米寿祝いらしいギフトもあります。

枡入りのプリザーブドフラワー

3位 食べ物

米寿祝いとして美味しい食べ物をプレゼントすれば、いつもとはちょっと違う特別な食事を楽しみながら88歳のお祝いをしてもらえます。
味の良さはもちろんのこと、硬すぎないものなどおじいちゃんやおばあちゃんが食べやすいかどうかも考えて選ぶのがおすすめです。

4位 記念グッズ

記念グッズは、目にするたびに米寿のお祝いを思い出してあたたかい気持ちになってもらえるのが魅力です。
部屋に飾れるアイテムのほか、マグカップなど実用的なグッズも販売されています。

5位 米寿祝いグッズ

米寿のテーマカラーは黄色や金色とされているため、これらの色の座布団やちゃんちゃんこなどもギフトとして人気があります。
米寿のお祝いらしい雰囲気をより盛り上げられるプレゼントを選びたい方におすすめです。

長寿祝い向けの座布団

6位 リラックスグッズ

おじいちゃんやおばあちゃんは家にいる時間が多いので、自宅で過ごす時間を快適にしてくれるリラックスグッズも米寿祝いとして人気があります。
健康を願って贈る米寿のお祝いにもぴったりです。

7位 お酒・ドリンク

お酒などのドリンクは、米寿祝いとしてプレゼントすればお祝いの日の食卓をより盛り上げることができます。
お祝いごとにふさわしい、普段自分では買わない高級なお酒や特別感のあるドリンクを贈るのがおすすめです。

8位 ファッション小物

ファッション小物は、年齢を重ねてもおしゃれを楽しんでいるおじいちゃんやおばあちゃんへの米寿祝いとして人気です。
女性には優しい色合いのもの、男性にはシックな雰囲気のものなど性別に合ったデザインの商品をプレゼントするとより愛用してもらえます。

米寿とは?

米寿とは、88歳を迎える年に行う長寿のお祝いです。漢字で書いた八・十・八を組み合わせると米の字になることから、米寿と呼ばれるようになりました。

八は末広がりの漢数字で、それがふたつ並んでいるので、米寿はとても縁起が良いとされています。そのため、日頃の感謝を伝えたり、さらなる健康長寿を願ったりするために盛大なお祝いが行われます。

米寿をお祝いするタイミングはいつがいい?

米寿のお祝いは基本的に満年齢で行うのが一般的です。
ただし、こうした祝いごとを数え年で行っている地域や家庭もあります。その家庭や親族間でこれまでどちらの年齢で米寿祝いをしてきたか確認しておくと良いでしょう。

また、米寿祝いの日にちは決まっていないため、食事会などは誕生日や敬老の日に合わせて行われることもあります。
家族が集まりやすいことから、お正月にお祝いをするのもおすすめです。

米寿のお祝いで喜ばれるプレゼントは?

米寿祝いにちなんだ金色のもの

定番は、米寿を象徴するカラーの黄色や金色が入ったアイテムです。ちゃんちゃんこや座布団が一般的とされていますが、最近では、実用的な小物や美しいお花も喜ばれます。

みんなで楽しめる食べ物やお酒

米寿祝いとしては、普段のものよりワンランク上の食べ物やお酒も喜んでもらえます。孫とも一緒に食べられるお菓子や、家族とお祝いできる豪華なグルメギフトなどがおすすめです。

体を労る健康グッズや癒しグッズ

米寿祝いのプレゼントには、おじいちゃんやおばあちゃんの健康を願う気持ちが伝わるものもおすすめ。
パジャマなどのリラックスアイテムや、マッサージ器といった健康グッズが人気です。

お祝いの記念になるギフト

米寿は長生きを祝う大切なお祝い事なので、長く記念に残るものを子供や孫から贈ると喜ばれます。
例えば名入れ商品や似顔絵入りの商品はオリジナル性が強く、特別感もあるため記念品としてより大事にしてもらえます。
マグカップやフォトフレームなど、名前や似顔絵を入れられる実用的なアイテムも見つかります。

米寿のお祝いに贈るプレゼントの相場は?

ここでは、ギフトモールの購買データやwebアンケートの結果などを分析して割り出した、米寿のお祝いに贈るプレゼントの平均予算や相場をご紹介します。

米寿祝いのプレゼントの平均予算は、10,000円~20,000円程度です。

贈る相手との関係性によって金額は変わり、近い関係ほど高くなる傾向が見られます。
親には10,000円~30,000円程度、祖父母には3,000円~10,000円程度、親戚には5,000円~20,000円程度が相場です。
ただし、系図上の関係性だけでなく、日頃の関わりや距離感も加味することをおすすめします。

米寿のお祝いで贈ってはいけないプレゼントは?

米寿をお祝いするための贈り物として、良くないとされているNGのアイテムもあります。
不祝儀を連想させる日本茶や「苦」「死」を連想させる櫛、別れの象徴となるハンカチなどは避けるようにしてください。

米寿祝いのプレゼントに添えたいメッセージ文例

米寿のお祝いを贈るときには、プレゼントと一緒に日頃の感謝や今後の幸せを願う気持ちを言葉できちんと伝えましょう。

ここでは、米寿祝いに添える色紙や手紙の例文を、贈る相手別に紹介します。ぜひチェックして参考にしながら、思いを込めた自分だけのメッセージを考えてみてください。

お父さんへのメッセージ

おとうさんへ
米寿おめでとうございます。
これまで大変なこともたくさん乗り越えてきたお父さんはとてもかっこいいと思っています。
いくつになっても、尊敬できる自慢のお父さんでいてください。

お母さんへのメッセージ

おかあさんへ
米寿おめでとうございます。
今も昔も変わらずに支え続けてくれてありがとう。
これからも元気で明るく、家族の真ん中で笑っていてください。

祖父母へのメッセージ

おじいちゃん・おばあちゃんへ
米寿おめでとう!
いつも元気で毎日楽しそうだから、もう88歳だなんてびっくりだよ。
いつまでも元気で長生きして、私のことを見守ってね。

80代の男女へよく贈られている誕生日ギフトもチェック!

80代のおじいちゃんやおばあちゃんへ贈られている人気の誕生日プレゼントを知ることも、米寿祝いの贈り物を選ぶうえで参考になります。
次の記事では、80代のおじいちゃんおばあちゃんが喜ぶおすすめのバースデーギフトを厳選してご紹介しているので、ぜひあわせて参考にしてください。