【2023年】新築祝い 人気ランキング16選!ハイセンスなギフトなどもらって嬉しいものを紹介!

【2023年】新築祝い 人気ランキング16選!ハイセンスなギフトなどもらって嬉しいものを紹介!

新しく家を建てたり新築マンションを購入したりした方には、お祝いの気持ちを込めてプレゼントを贈りましょう。この記事では、月間700万人が使うプレゼント専門サイト「ギフトモール」の過去の売上データをもとに、新築祝いとしておすすめの商品をご紹介しています。ランキングには、親戚や兄弟にはもちろん、おしゃれな友達にも喜ばれるハイセンスなアイテムが満載です。新築祝いを贈るときのマナーも解説しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

新築祝いを贈る相手から選ぶ

もらって嬉しい新築祝い 人気ランキングTOP10!

ここでは、ギフトモールの売上データをもとにギフトのプロが厳選した、新築祝いとして贈って間違いがない商品のみをランキングにまとめました。

実際に多くの人が新築祝いに選んでいる人気アイテムばかりなので、自信を持って渡せるものが見つかります。
編集部が胸を張っておすすめする商品を参考にして、新しい家を建てたお祝いにふさわしいプレゼントを手に入れましょう。

1位 食器

食事をするときに使う食器は、実用的な新築祝いをプレゼントしたいときにおすすめです。
新居に移るタイミングで身の回りの物を買い足したり、新調したりする人も多いので、気の利いたギフトとして喜んで受け取ってもらえます。

2位 キッチングッズ

おしゃれで機能性にも優れているキッチングッズは、料理が好きな人や生活用品にこだわる人にとってもらって嬉しいものです。
また、様々な種類のアイテムが揃っており、相手の好みやニーズに合う新築祝いのプレゼントが見つかる点でも人気を集めています。

3位 観葉植物

部屋をおしゃれに見せてくれる観葉植物は、インテリアにこだわる人へ贈る新築祝いにおすすめです。
コンパクトなものやお世話しやすいものもあるので、相手の負担にならない観葉植物をプレゼントできます。

4位 タオル

何枚あっても困らない消耗品のタオルは、相手との関係性や年齢を問わず贈れる新築祝いのプレゼントとして高い人気を誇ります。
ギフトにふさわしい特別感を感じられる商品もたくさんあるので、目上の人や良い物を知る年配の人にも自信を持って渡せます。

5位 キッチン家電

便利なキッチン家電は、生活に役立つ実用的なものを新築祝いとして贈りたいときにおすすめです。
新生活をはじめるにあたってすでに相手が用意している場合もあるため、持っていない家電を事前にリサーチしておきましょう。

6位 フラワーギフト

美しい花の姿が引き立つようにアレンジされたフラワーギフトは、華やかな新築祝いをプレゼントしたいときにぴったりです。
受け取ってそのまま飾れるものなら、新生活の準備で忙しいときにも相手に負担がかかりません。

7位 グラス・タンブラー

グラスやタンブラーは、様々なデザインや形のアイテムが揃っており、相手の趣味に合うものが見つかります。
また、名入れできるものや高級ブランドの商品といった特別感のあるアイテムも販売されているので、記念に残る新築祝いを贈りたいときにもおすすめです。

レイエス(RayES) ダブルウォールグラス

8位 カタログギフト

相手に自由に品物を選んでもらえるカタログギフトは、好みがわからない人へ贈る新築祝いにおすすめです。
また、ギフトを受け取る日も相手が指定できるので、新居に引っ越しした後の片付けに追われて忙しいときも負担がかかりません。

9位 お酒

お酒は、新築祝いにふさわしいリッチなものや華やかな商品が豊富に揃っています。友達や家族と一緒に味わうこともできるので、新居のお披露目会に招待されたときの手土産にもおすすめです。

10位 グルメギフト

贅沢な味わいを楽しめるグルメギフトは、舌が肥えた人へ贈る新築祝いにおすすめです。
食べた後は形に残らない消えものなので、高級な商品でも相手に負担がかからず、気軽にプレゼントできる点でも人気があります。

【友達へ】おすすめの新築祝い 人気ランキングTOP3!

友達への新築祝いとしては、気軽に受け取ってもらえる消えものが人気を集めています。
ギフト向きの商品もたくさんあるので、相手のニーズも考慮して喜んでもらえるプレゼントを選んでください。

1位 スイーツ

スイーツは、幅広い世代の人が美味しく食べられるものもたくさん揃っているため、家族みんなでシェアできるのが魅力です。
日持ちするものや冷凍保存できる商品など、新しい生活の準備に追われている相手に負担がかからないスイーツをプレゼントしましょう。

2位 バスグッズ

お風呂に入るときに使えるバスグッズは、新居でのバスタイムをよりいっそう贅沢な時間に変えてくれます。
見た目にもこだわって作られたハイセンスな商品も多いので、おしゃれな友達への新築祝いにもおすすめです。

3位 洗剤・ランドリーギフト

洗濯をするときに欠かせない洗剤のギフトは、ほかの人からの贈り物と重複しても相手に負担がかからないため、友達への新築祝いとしても人気を集めています。
自分では買わない上質なブランドの商品や、パッケージがおしゃれなものを選ぶと、お祝いらしい特別感を演出できます。

【兄弟へ】人気の新築祝い おすすめランキングTOP3!

大切な兄弟への新築祝いには、家族だからこそわかる趣味を押さえたものを選ぶと気に入ってもらえます。普段の会話などをヒントにして、兄弟が心から喜ぶプレゼントを見つけましょう。

1位 インテリア雑貨

新しい家に飾って楽しめるハイセンスなインテリア雑貨は、部屋にもこだわるおしゃれな兄弟への新築祝いとして高い人気を誇ります。
様々なテイストのアイテムが揃っているので、兄弟の好みや新居の雰囲気に合わせて選べるのもおすすめするポイントです。

2位 和食器

普段使いしやすい和食器は、実用性を重視する兄弟へ贈る新築祝いにおすすめです。
長く愛用してもらえるように、高品質な商品をプレゼントしましょう。名入れをしたものや、兄弟が使っているテーブルウェアと相性が良いものも喜ばれます。

3位 家電

暮らしを快適にしてくれる家電は、多くの人から新築祝いとしてもらって嬉しいものに挙げられています。
あると便利でも、優先順位が低くなりがちなものも見つかるので、兄弟の新生活を応援する気持ちを込めて贈るプレゼントにもおすすめです。

新築祝いの選び方は?

新居が完成した人には、新しい生活で重宝するものや食べ物・飲み物、消耗品、カタログギフトなどをプレゼントすると喜ばれます。
新築祝いの贈り物を選ぶ際のポイントを参考にして、相手の笑顔を引き出すハイセンスな商品を探してください。

新居で役立つアイテム

新築祝いのプレゼントとしては、新居での生活で活躍するハイセンスで実用的なものが人気です。

ホットプレートをはじめとした家電や、鍋のようなキッチン用品は、年間を通して使えるため、多くの人にとってもらって嬉しいものと言えます。
大勢での食事に役立つものなら、新居のお披露目で周りの人を招待したときにも便利です。

また、日々の食卓を華やかに演出する食器は、多彩なデザインのものが揃っています。友達や兄弟、親戚など贈る相手の好みや、新居のインテリアを考慮して贈り物を選べるのもおすすめのポイントです。

おしゃれなインテリア用品

新築祝いのプレゼントとしては、新居をおしゃれに彩るインテリア用品も好評です。

例えば、観葉植物やきれいな花は、部屋を明るく演出してくれます。お祝いにふさわしい、華やかな見た目の商品も豊富に揃っています。
また、花瓶は新築のお祝いに花を贈られる機会が多い人にとって、もらって嬉しいもののひとつです。

ルームフレグランスをはじめ、インテリアのアクセントになる見た目と実用性を兼ね備えた商品も人気を集めています。

友人や兄弟といった親しい人へ変わり種のギフトを渡したい場合は、普段相手があまり自分では買わないユニークなデザインのものを探しましょう。

みんなで楽しめる食べ物や飲み物

美味しい食べ物や飲み物は、新築祝いとして家族や友達と楽しめるものをプレゼントしたいときにぴったりです。みんなで味わえるものなら、新居をお披露目するホームパーティーでも役立ちます。

高級な肉やおしゃれなお菓子、上質なワインや日本酒などは、贅沢な印象があるため、特別感を演出できるのが特徴です。
なかでも子供も一緒に食べられるケーキのようなスイーツは、ママ友へのギフトに向いています。

変わり種のギフトを渡したいときには、名前や似顔絵の入ったお酒をはじめ、オリジナルの商品もおすすめです。

いくつあっても困らない消耗品

毎日の暮らしで重宝する消耗品は形に残らないので、友達や親戚にも気軽にプレゼントできるのが魅力です。
また、相手が持っているものと被った場合にも、順番に使ってもらえる点でも支持されています。

多くの家庭で頻繁に利用する洗剤や石鹸、タオルは、新築祝いの贈り物の定番として人気があります。
おしゃれなものや豪華なものなど、ギフト向きの商品が充実しているのもおすすめのポイントです。

身近な実用品だからこそ、品質やデザイン、ブランドにこだわって特別感のあるものを贈ると喜ばれます。

欲しいものが選べるカタログギフト

相手に欲しいものを選んでもらえるカタログギフトは、何が良いか迷ったときにおすすめです。多彩な商品を比べながら、セレクトする楽しみも味わってもらえます。

また、すでに持っている商品や、ほかの人からプレゼントされたアイテムと被らない点でも支持されています。

新居に引っ越す際に様々なものを用意した人や、大勢の人からお祝いのギフトを受け取った人にとって、新築祝いとしてもらって嬉しいもののひとつです。

新築祝いの相場は?

ギフトモールの購買データやwebアンケートの結果をもとに割り出した、新居が完成した人へ贈るお祝いの平均予算・相場をご紹介します。

新築祝いにかけられている平均予算は、おおよそ5,000円~50,000円でした。

相手によっても変わり、祖父母の場合は30,000円~50,000円程度、両親の場合は50,000円~100,000円程度が相場です。
一方、友人や職場の人には5,000円~10,000円ほど、兄弟や親戚には10,000円~30,000円ほどのものをプレゼントする人が目立ちます。
高額すぎる商品を渡すとお返しが負担になるので、相手に気を使わせない範囲でギフトをセレクトしてください。

新築祝いとは?引っ越し祝いとの違いは?

新築祝いとは、新しく物件を建てたことに対するお祝いです。一戸建てだけでなく新築のマンションに引っ越す場合にも、新築祝いを贈ります。

ほとんどの人にとって、新しい家が完成することは人生のなかで大きなイベントなので、プレゼントやお金を贈って盛大に祝福します。

一方、中古の住宅やマンションを購入した人には引っ越し祝いを渡すのがマナーです。さらに、相手が賃貸から賃貸に移り住む場合も、引っ越し祝いが適しています。

新築祝いを贈るときのマナーとは?

気持ち良く新築祝いのプレゼントを受け取ってもらうためには、マナーを押さえておく必要があります。
渡すタイミングや渡し方、のしの書き方のほかに、タブーとされるアイテムに関する情報もまとめたので、相手に好印象を与えたい人は確認してください。

新築祝いを渡すタイミング・渡し方

新築祝いを渡すタイミングの目安は、入居後の1~2ヶ月の間です。引っ越し直後は片付けや手続きで忙しい人が多いため、相手の都合を聞いていつ渡すか決めましょう。

新居のお披露目会に招待されたときは、その日に持って行きます。部屋に入ってから品物を取り出し、お祝いの言葉とともに手渡ししてください。
のしを相手に向けて両手で差し出すのが渡し方のマナーです。

もし新居を訪れる日までにプレゼントを準備できなかったら、当日に手土産を持参し、後日ギフトを郵送します。

新築祝いの熨斗(のし)の書き方

一般的に新築祝いには、縁起物の熨斗鮑がプリントされたのしを添えます。品物にはのし紙をかけ、現金を贈る場合は祝儀袋に入れましょう。

表書きの書き方は、「新築御祝」「御新築御祝」「祝御新築」などが適しています。下には贈り主の名前をフルネームか苗字のみかで入れてください。
お祝いにふさわしい紅白の蝶結びの水引を選ぶことも大切です。

なお、仲の良い友達や家族が相手の場合は、のしなしのリボンのラッピングでも問題ありません。かしこまった印象を与えず、より親しみを込めて渡せます。

新築祝いにタブーな贈り物

相手を不快にさせないためにも、新築祝いでタブーとされるものを渡すことは控えましょう。

ライターやガスコンロ、ストーブ、キャンドルなどは、火事を連想させるので、家が完成した人へのお祝いには適しません。
花をはじめギフトとして人気の商品を贈るときも、色には気を付けてください。赤い花のような火と同じ色のものはNGです。

また掛け時計や絵、壁飾りのような新居の壁を傷つけるものは、使ってもらえない可能性があります。
さらに、マットやスリッパといった足で踏みつけるものを、目上の人に贈ることも避けた方が無難です。

新築祝いに添えたいメッセージ文例

新築祝いのプレゼントにお祝いの言葉を書いたメッセージを添えると、いっそう気持ちが伝わり相手に喜んでもらえます。
新居での生活をスタートさせる人に贈る、心のこもったメッセージの文例をご紹介するので、メッセージカードや手紙を書く際の参考にしてください。

友人へ贈るメッセージ

新居の完成、おめでとう!
ついにマイホームの夢が叶ったね。
今日は新築祝いとしてプレゼントを贈るよ。新居で使ってもらえたら嬉しいな。
落ち着いたら、ぜひ遊びに行かせてね。

兄弟へ贈るメッセージ

新築おめでとう!
お兄ちゃんたちがずっと願っていたマイホームでの生活がスタートするね。みんなの喜ぶ笑顔が目に浮かぶよ。私も家族と楽しく暮らせる素敵な家を建てたいから、ぜひ相談にのってね。
また、お父さんやお母さんと遊びに行くからよろしく!

親戚へ贈るメッセージ

ご新築おめでとうございます。
ご実家の近くに移られて、おじさまとおばさまも喜んでいらっしゃることでしょう。家族で集まる機会も増えて、より楽しい生活になりますね。
また落ち着いたころに、挨拶にお伺いします。

上司や先輩へ贈るメッセージ

この度は、ご新築誠におめでとうございます。
環境の整った立地に素敵なご新居が完成されましたこと、心よりお祝いいたします。
○○さんのアイデアが詰まったご新居での暮らしが、ご家族の皆様の笑顔で溢れるようにお祈り申し上げます。

英語で贈るメッセージ

Congratulations! May your home be filled with joy, happiness and love.

新しい家で生活を始める人にぴったりなギフトをさらにチェック

相手が喜ぶ新築祝いを探しているときには、引っ越し祝いによく選ばれている商品を参考にしてみるのもおすすめです。
次の記事には、確かな情報をもとにピックアップされたアイテムばかり揃っているので、ぜひ最後までチェックしてください。