米寿は祝ってはいけない?88歳のお祝いが良くないとされる理由などを解説

米寿は祝ってはいけない?88歳のお祝いが良くないとされる理由などを解説

長寿祝いのひとつの米寿は華やかにお祝いをするのが一般的ですが、一部の方からはお祝いしない方がいいとも言われています。この記事では、お祝い事に精通したギフトのプロが、米寿は祝ってはいけないとされる理由や、おすすめの過ごし方などをご紹介します。

米寿とは?

米寿とは、88歳を迎えた方を祝う日本発祥の長寿祝いで、読み方は「べいじゅ」です。88を漢数字で縦書きすると「米」の字に見えることに由来します。

末広がりの八がふたつ並ぶ88はとても縁起が良い意味を持つことから、お祝いするようになったと言われています。

米寿を祝ってはいけないと言われる理由とは?

米寿は古くから日本に伝わる長寿祝いですが、お祝いすることは良くないという声も多いです。
なぜ祝ってはいけないと言われるのか理由を解説するので、祝う・祝わないを決める際に参考にしてください。

早死にすると言われているため

米寿祝いをすると、早死にするという迷信が伝えられています。
しかし科学的な根拠はなく、88歳を迎える方はすでに平均寿命を超えているので、お祝いのあとすぐに亡くなったとしても早死にしたとは言えません。

縁起が悪いと言い伝えられているため

地域によっては、米寿のお祝いは縁起が良くないと言われていることがあります。
根拠のない言い伝えなのでそれほど気にする必要はありませんが、本人や近しい方が縁起が悪いと感じるなら、普段通りに過ごすことをおすすめします。

お祝いすることで気が抜けてしまうため

米寿のお祝いをすると一区切りついたような気持ちになり、緊張が解けてしまうと言われています。
気が抜けて体調を崩す高齢の方が多いため、お祝いしない方がいいという意見も多いです。
「安心してそのまま逝ってしまった」などとよく聞きますが、医学的・科学的な根拠はありません。

高齢で体力や免疫力が落ちているため

米寿を迎える方は、元気そうに見えても老いが進み、体力や免疫力も低下しています。盛大にお祝いをすると疲れさせてしまうことから、祝ってはいけないと考える方も多いです。

また、人がたくさん集まると感染症の心配も増えます。高齢の方をウィルスなどから守るために、お祝いをしないという方も少なくありません。

米寿のお祝いはしてもいい?

米寿は長生きした方を敬い祝う大変おめでたい行事なので、基本的にはお祝いをして問題ありません。
また、家族や親戚で集う機会でもあるため、本人にとって負担にならないように気を配りながら、楽しく過ごすことをおすすめします。

本人の体調や健康状態を考慮する

88歳になると、病気にかかりやすくなり体調が優れない日が増えます。また、健康状態も若いころと比べて悪くなるので、お祝いをするタイミングをしっかりと調節する必要があります。

例えば、真夏や真冬は避ける、すぐに横になれる自宅で行うなど、高齢の方に優しいお祝いを企画してください。

本人の意向も確認しておく

本人が米寿のお祝いに乗り気でない場合には、無理にお祝いしない方がいいです。
とくに、高齢の方は言い伝えを信じていることが多いので、本人の意向を無視してお祝いすると気分を害してしまいます。そういった場合には、例年通りに誕生日をお祝いしましょう。

米寿の祝い方は?

米寿には、家族や親戚を招いて一緒に食事をしたり、記念品を渡すなどしてお祝いする方が多いです。おすすめの祝い方をご紹介するので、何をするべきか迷っている方はぜひチェックしてください。

米寿のお祝いはいつする?

米寿のお祝いは、数え年ではなく満年齢で88歳を迎える年に行うのが一般的です。
誕生日にお祝いをするのがとくにおすすめですが、季節や家族の休みなども考慮して、集まりやすいときにお祝いをすれば問題ありません。

米寿のお祝いは何をする?

無事米寿を迎えたことをお祝いして、家族でいつもよりも豪華な食事を楽しんだり、記念品を渡す方が多く見られます。
本人の体調が良ければ、温泉旅行などをプレゼントして、家族でゆっくりと過ごすのもおすすめです。

米寿祝いのプレゼントで良くないものは?

米寿のお祝いとして、縁起の悪い品物を贈るのはNGです。例えば、「苦」と「死」を連想させる櫛や、供花のような白い花束などは避けることをおすすめします。
とくに高齢の方は縁起を気にすることが多いので、贈る前に特別な意味があるか確認しましょう。

また、若々しくいたい方に、杖や補聴器といった老いを実感するようなアイテムをプレゼントするのも良くないです。

88歳の方が喜ぶプレゼントをチェック

米寿のお祝いとしてプレゼントを贈りたいときには、高齢の方への贈り物に適したアイテムをまとめた次の記事も役立ちます。
記念になる名入れグッズから気軽に贈れるお菓子まで幅広く揃っているので、ぜひ目を通してください。