式なし・入籍のみの結婚祝いの金額は?甥・姪・いとこなどの親族、友達、職場の人の相場や人気のプレゼントもご紹介!

式なし・入籍のみの結婚祝いの金額は?甥・姪・いとこなどの親族、友達、職場の人の相場や人気のプレゼントもご紹介!

結婚は人生のなかでも大きなイベントのひとつなので、結婚式を挙げない方にもお祝いの気持ちを伝えましょう。今回は、月間700万人以上が使うプレゼント専門サイト ギフトモールのデータをもとに、式なしで入籍のみをする方への結婚祝いをリサーチしました。親族や友達といった関係性別の金額相場や、メッセージの例などをご紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

式なしの場合の結婚祝いはご祝儀?プレゼント?

結婚式をしない方への結婚祝いはご祝儀でもプレゼントでも問題ありませんが、相手に気を使わせないようにすることが大切です。

とくに、友達や職場の方には、気軽に受け取れて金額がわかりにくい品物をプレゼントする方が多いです。
結婚祝いとしてご祝儀を渡すときにも、式なしの方には結婚式に呼ばれた場合よりも少なめの金額を贈りましょう。

式なしの場合は結婚祝いではなく入籍祝い?

入籍祝いと結婚祝いは、どちらも結婚した方をお祝いする贈り物です。とくに、結婚式を挙げる方へのプレゼントやご祝儀を結婚祝い、入籍のみする方への贈り物を入籍祝いと呼んで区別しています。

そのため、式なしで入籍だけする方には入籍祝いを贈るのが一般的です。

結婚祝いと入籍祝いは両方必要?

結婚祝いも入籍祝いもどちらも結婚のお祝いに変わりないので、両方贈る必要はありません。式なしで入籍のみすることが決まっている方には、入籍祝いを贈りましょう。

入籍してから結婚式まで日が空いている場合や、結婚式を挙げるか決まっていない場合には、結婚式の招待状が届くのを待ってからお祝いを贈るのが一般的です。

式なしの場合の結婚祝いの金額の相場は?

相手別の金額相場

友達・友人へ渡す場合

式なしの友人への結婚祝いの金額相場は、3000円~1万円程度です。

相手に気を使わせないように5000円前後のお祝いを渡すことが多いですが、親友には1万円以上のお祝いを贈ることもあります。
友達グループでお金を出し合って、連名でご祝儀やプレゼントを贈るのもおすすめです。

兄弟へ渡す場合

兄弟や姉妹には、式なしの場合にも結婚式を挙げる場合と同程度の結婚祝いを渡すのが一般的。姉や兄には3万円~5万円、妹や弟には5万円~10万円を贈る方が多いです。

贈る側の状況によっても適した金額が異なるので、迷った場合には両親に相談しましょう。

甥や姪など親族へ渡す場合

甥や姪といった親族には、式なしの場合1万円~3万円の結婚祝いを渡すのが一般的です。

贈る側の年代によって相場が異なり、親戚間の親密度によっても適した金額が変わります。
また、お祝いも親を通して渡すことがほどんどなので、迷った場合は甥や姪の親である自分の兄弟・姉妹に相談するのがおすすめです。

一方、いとこへの結婚祝いは、5000円~1万円程度を渡すことが多いです。付き合いの深さや慣習によっても変わるため、事前に両親に確認しましょう。

親から息子・娘へ渡す場合

息子や娘には、結婚式を挙げない場合にも、相場通り10万円~30万円の金額のお祝いを渡すことがほとんどです。
現金を贈ることもあれば、新生活に必要な高価な家具や家電などを親からの結婚祝いとして贈ることもあります。

職場の人へ渡す場合

式なしの同僚や上司への結婚祝いの相場は、1万円~3万円と言われています。
部下や後輩にも、同程度の金額を贈るケースがほとんどですが、職場で決まりがあることも多いので周囲に確認することをおすすめします。

シチュエーション別の金額相場

自分の結婚式に相手を招待した・する場合

相手が自分の結婚式に出席している場合には、式なしでももらった金額と同程度のお祝いを贈るのがベターです。
また、自分の式に招待する予定がある場合にも、相場に合った金額を設定することをおすすめします。

自分の結婚式に出席していない・お祝いをもらっていない場合

自分の結婚式に相手が来ていなかった場合や、相手からお祝いをもらっていない場合は、結婚祝いを贈る必要はありません。

結婚後に知り合った相手で、今後も親しくしたい場合には、式なしでもご祝儀やプレゼントを渡すことをおすすめします。相場よりも少し低めの金額であれば、相手にとって負担になりにくいです。

再婚の場合

再婚でも大切な人生の節目であることに変わりはないので、初婚と同程度の金額の結婚祝いを贈るのがマナーです。
式なしの場合には、1万円程度のお祝いを渡す方が多いですが、相手との関係性に合った金額を設定してください。

式なしの場合の結婚祝いはいつ渡す?

結婚式なしの場合には、本人から入籍するという報告を聞いてから入籍の1週間前までに贈るのが一般的です。
いつ渡すか厳密な決まりはありませんが、兄弟や友達など関係性にかかわらず入籍前に結婚祝いを贈ります。

タイミングを逃してしまった場合や、入籍してから知らされた場合には、できるだけ早く渡しましょう。

式なしの場合の結婚祝いを贈る際のマナーは?

ご祝儀を渡す場合

結婚祝いとして現金を渡す場合には、式なしの場合もご祝儀袋に入れるのがマナーです。

婚礼のシーンに相応しい、紅白の結び切りやあわじ結びの水引が付いたご祝儀袋を準備しましょう。金額が1万円程度であれば、ご祝儀袋は控えめなデザインのものを選びます。

表書きの書き方も結婚式を挙げる場合と同じで、「御祝」や「御結婚御祝」などと書き入れ、下に自分の名前を記入してください。

プレゼントを渡す場合

式なしの方に結婚祝いのプレゼントを渡す場合にも、かしこまった贈り物として熨斗(のし)を付けるのがおすすめです。
結婚式を挙げる場合と同様に、結び切りやあわじ結びの水引がデザインされたのし紙を選びましょう。

また、刃物やハンカチ、日本茶、割れ物といった縁起が悪いと言われる品物は、リクエストがあった場合を除いて避けるのがベターです。

結婚祝いのおすすめプレゼントアイデア

結婚祝いのメッセージ例文

LINEやSNSで送りやすい一言メッセージ例文

ご結婚おめでとうございます
これからも二人で力を合わせて 笑顔があふれる幸せな家庭を築いてね

ユーモアのある面白いメッセージ例文

結婚おめでとうございます!
●●先輩にはいつも仕事のアドバイスをもらっていましたが
これからはどうすれば素敵な奥さんを見つけられるかご指導いただきたいと思います
ぜひ 幸せいっぱいの新居にも遊びに行かせてくださいね

おしゃれなメッセージ例文

Happy Wedding!
素敵なおふたりの未来を 心からお祈り申し上げます
末永くお幸せに

仲の良い友達へのメッセージ例文

●●ちゃん ご結婚おめでとう
いつ結婚できるのかな なんてよく話していたのに すっかり先を越されちゃったね
少し悔しい気持ちもあるけど お似合いの二人だから 本当に嬉しい!!
私も後を追うから 絶対に幸せになってね

式を挙げない二人に、心から喜んでもらえる結婚祝いを

最近では、結婚式は挙げずに入籍のみをするカップルが増えています。
様々なケースによって適した結婚祝いが異なるため、迷うことがさらに増えますが、相手が喜ぶお祝いのかたちを熟考して人生の節目をお祝いしましょう。