【出産祝いの金額相場】いくらがベスト?友人・親・会社などの関係性別予算&渡し方マナーまで徹底解説!

【出産祝いの金額相場】いくらがベスト?友人・親・会社などの関係性別予算&渡し方マナーまで徹底解説!

新しい生命の誕生をお祝いする出産祝いは、贈り物のなかでもとくに大切なものです。今回は、月間700万人の訪問があるプレゼント専門サイト ギフトモールの売上データやwebアンケート調査の結果などをもとに、出産祝いの相場をリサーチしました。相手との関係性ごとに適切な金額の情報のほか、現金を渡すのが失礼にあたるケースや渡すときのマナー、出産祝いとして人気の商品について解説します。相手に気持ち良く新しい生活を迎えてもらえるように、贈る側にとっても贈られる側にとっても適切な金額を贈れるよう、ぜひチェックしてください。

【相手別】出産祝いの相場

出産祝いは、相手との関係性によってふさわしい金額が異なります。ここでは家族や友達など相手別に目安となる金額をまとめています。
一般的な相場なので、現金を贈る場合だけでなくプレゼントを贈る場合の参考にもしてみてください。

ー家族・親族への出産祝いの相場

兄弟・姉妹

兄弟や姉妹への出産祝いは友達に贈る場合よりも高額になり、平均的な相場は10,000円~30,000円程度でした。

自分が相手よりも年上で社会的な地位も高い場合には、多めに包むのが一般的です。兄弟・姉妹であれば、事前にお互いに贈る金額を相談して決めることもできます。

兄弟がたくさんいる場合には、親や兄弟とも相談して足並みを揃えて贈るのがおすすめです。

甥・姪

家族よりも少し遠い関係の甥や姪への出産祝いは、5,000円~10,000円程度が平均的な相場です。

高額すぎても相手に気を使わせてしまうので、お付き合いの深さに合わせてちょうど良い金額を贈りましょう。

また、地域や親戚のあいだでしきたりやルールが決まっていることもあります。できれば、ほかの親戚とも連絡を取って多すぎず少なすぎない金額を渡すことをおすすめします。

いとこ

いとこへの出産祝いの相場は、10,000円~20,000円程度でした。

親戚のなかでもとくに親しくしているいとこには、多めの金額を包むのが一般的です。一方数年に1度しか会わないいとこには、少なめでも問題ありません。親密度の深さに合った金額を贈りましょう。

いとこから以前に出産祝いをもらったことがある場合には、相場や親交の深さに関わらず同じ金額を贈ると安心です。

親から子供へ

親から子供に贈る出産祝いは、30,000円~50,000円程度が相場です。とくに初孫の場合には、高額を贈る方が多くなります。

また、家の跡取りとなる息子夫婦の赤ちゃんなど、内孫の出産祝いも金額が上がります。嫁いだ娘や分家した息子の赤ちゃんである外孫には予算が少し下がりますが、地域性にも大きく左右されます。

現金のほかにもベビーカーベビーベッドをはじめとする高額な育児用品も、両親から子供への出産祝いとして人気です。

祖父母から孫へ

祖父母から孫に贈る出産祝いの相場は、30,000円~50,000円程度でした。

かわいいひ孫の誕生を祝って奮発したいという方も多いですが、両親が贈った金額を超えないようにするのが一般的です。

親から子供に贈る出産祝いと同様に、お金でなく人気の育児用品を贈ったり、現金とお祝いの品の両方をプレゼントしたりする方もたくさんいます。

ー友人・知人への出産祝いの相場

仲の良い友人

仲の良い友人への出産祝いの相場は、5,000円~10,000円程度です。

付き合いの深さに比例して贈る金額も増え、友達のなかでも親友と呼べるほど親しい方には10,000円程度をお祝いとして渡す方が多いです。
ただし、あまり高額すぎても内祝いが負担になってしまうので、いくらがちょうど良いかを吟味しましょう。

仲の良い友人なら、事前に欲しいものをリクエストしてもらうのもおすすめです。また、相談してお互いに贈りあう金額を決めておくこともできます。

知人

普段からそこまで親しくしているわけではない方への出産祝いの相場は3,000円程度でした。

近所の方など顔見知り程度の知人には、お祝いの気持ちだけを届けるつもりで、相手に気を使わせない程度のお金ちょっとしたギフトを贈るのがおすすめです。

ママ友

ママ友への出産祝いも、3,000円程度が相場です。

とくに仲が良いママ友やときどき顔を合わせる程度のママ友といった、相手との親密さによっても相場は変わります。
今後のお付き合いのためにも、お互いに負担を感じない程度の現金やプレゼントを贈りましょう。

ママ友のグループがあるときには、全員で相談して同じ金額を贈るのもおすすめです。また、グループでまとめて人気の育児グッズなどを贈ることもできます。

ー職場の人への出産祝いの相場

同僚

会社の同僚に贈る出産祝いの相場は、3,000円~5,000円程度でした。

同期や同じチームなどとくに親しい同僚には、相場よりも少し多めに贈る方がほとんどです。しかし、高額過ぎると内祝いが負担になってしまうので注意しましょう。

職場のほかの同僚とも相談して、金額を合わせるのもおすすめです。

上司・先輩

上司や先輩など目上の方に渡す出産祝いは、5,000円~10,000円程度のギフトがよく選ばれています。

自分よりも高い立場の方に現金を渡すと失礼にあたるため、相場に合った出産祝いとして人気のものを贈りましょう。

また、普段どのくらいお世話になっているかによっても適した金額が異なります。不安な場合には、ほかの先輩や同僚に相談するのもひとつの方法です。

部下・後輩

部下や後輩に贈る出産祝いの相場は、3,000円~5,000円程度でした。

相手との関係性相手の負担にならないかを考えて、ちょうど良い金額を贈りましょう。部下や後輩には、現金を贈っても品物を贈ってもとくに問題はありません。

また、部下がたくさんいる場合には、トラブルを避けるためにも出産祝いとして贈る金額を決めておくのがおすすめです。
すべての部下に対して一律で同じ金額を贈れば、誰かと比べて多い・少ないと不満を持たれる心配がなくなります。

連名で贈る場合

職場の方への出産祝いは、連名で贈ることもできます。その場合の相場は、ひとりにつき500円~1,000円程度です。

部署などでまとめて出産祝いを贈る場合には、ひとりひとりが払う金額が違っても問題はなく、立場が上の方が多めに包むケースも見られます。

連名であればまとまった金額が集まるうえに、贈られた側も個人個人に内祝いを準備する必要がなく、相手にとっても負担が減るといったメリットがあります。

贈る側の年代で変わる出産祝いの相場

年代によっても、社会的な立場や自由に使えるお金の額には差があり、出産祝いの相場も異なります。
年齢が上がるにつれて贈るお祝いの額も上がるのが一般的ですが、自分の年代だけでなく状況も考慮し無理のない範囲でお祝いを贈りましょう。

20代が贈る場合

20代が贈る出産祝いの相場は、前半か後半か、学生か社会人かによって変わります。

学生や社会に出たばかりの20代前半の方が贈る出産祝いは3,000円程度、収入が安定した20代後半の方であれば5,000円程度が相場です。

また、現金でなく赤ちゃんのおもちゃや洋服お母さん用の人気の美容グッズなども、20代の方からプレゼントとして選ばれています。
実用的な物はとくに相手から喜ばれるので、事前に欲しいものをリサーチするのもおすすめです。

30代が贈る場合

30代が贈る出産祝いの相場は、10,000円~30,000円程度でした。
収入が増えて経済的に余裕が出てくる方が多く、20代と比べて高額なお祝いを贈る方が増えます。

また、婚姻状況によっても相場が異なり、独身なら10,000円既婚者は夫婦連名で30,000円程度を包むのが一般的です。
家族ぐるみでお付き合いをしているとくに仲の良い方へのお祝いは、現金でなく人気の育児グッズや相手が欲しい実用品をリサーチしてプレゼントするのもおすすめです。

40代・50代が贈る場合

40代・50代が贈る出産祝いの相場は、10,000円前後です。
社会でも家庭でも責任を持ち生活している年代なので、相手との関係性も踏まえて常識的な金額を贈りましょう。

また、40代・50代の方が出産祝いと贈るときには、相手は部下や後輩など自分よりも目下であることがほとんどです。
部下に贈る場合も相手が恐縮しないように10,000円程度に押さえ、とくに親しい部下を特別に祝いたい場合には現金と別に贈り物を添えることをおすすめします。

出産祝いにお金を渡すときのマナー

金額のタブーをチェック

出産祝いの金額は、縁起が悪いとされる「四」や「九」がつく数字は避けてください。また、金額だけでなく、お札の枚数にもこの数字がないか必ずチェックしましょう。
数人の連名で贈る場合は、とくに見落としやすいので注意が必要です。

結婚祝いでタブーとされる、頭に偶数がつく金額に関しては、出産祝いでは問題ありません。

新札を用意する

お祝い事で贈るお金は、新札を包むのがマナーです。そのため、出産祝いの場合も新札を用意しましょう。

新札を包むことによって、喜びのシーンをお祝いするために事前に準備していたという心遣いを相手に伝えることができます。
古いお札を郵便局や銀行に持って行くと、新札に替えてもらえます。

お札の向きを正しく入れる

出産祝いのお金は、ご祝儀袋に包んで贈ります。その際、お札の向きにも気を配りましょう。

ご祝儀袋の多くは、外側の「上包み」と内側の「中袋」と呼ばれる封筒がセットになっており、お札は中袋に入れます。

中袋の表側(金額を記入する面)と、お札の表側(肖像画がある面)を合わせるのがマナーです。また、肖像画がある右側が上になるように入れてください。
複数枚あるときにはすべてのお札を同じ向きに揃えます。

水引の選び方

また、お祝いのシーンのご祝儀袋の水引は、蝶結びと結び切りが一般的です。
出産祝いには、蝶結びのご祝儀袋を選びましょう。蝶結び(花結び)には、結婚祝いと違って何回あっても嬉しいという意味合いがあります。

ご祝儀袋の書き方・マナー

ご祝儀袋の表書きは、水引の上の部分に毛筆で「御出産祝」「御出産御祝」「祝御出産」のいずれかを書きます。
文字数が合計で4文字になる場合は、「祝 ご出産」のように、スペースを空けるなど工夫しましょう。4文字が連続しないよう配慮が必要です。

水引の下側には、贈り主の名前をフルネームで書きます。
3名以上で贈る場合は右側に代表者の名前、左側に「外一同」と記載します。3名より少ない場合は、全員の名前を連名で表記してください。
連盟の場合は、右側から地位の高い順にフルネームか苗字を並べます。

さらに、中袋の表面には、お祝いの金額を旧字体で書き、裏面の左側には住所と名前を入れます。

出産祝いを渡すタイミング

お祝いを渡す時期は、出産直後は避けるのがマナーです。
赤ちゃんが生まれて10日〜1ヶ月程度のタイミングを目安にしましょう。

生後7日目に行われる「お七夜」と、生後1ヶ月後の「お宮参り」の間であれば、比較的落ち着いて受け取ってもらえます。

また、新生児期は赤ちゃんもお母さんもとてもデリケートなので、渡しに行く場合は相手の体調を気遣うことが重要です。
相場に合った額を包むことも大切ですが、相手の家では長居せずにちょうど良いタイミングで切り上げましょう。

出産祝いに現金を渡すのが失礼にあたる場合

本当に必要なものや好きなものを買うことに役立ててもらえるお金は、出産祝いとしてほとんどの方に喜ばれます。
しかし、現金を渡すことが失礼になってしまうケースもあるので注意が必要です。

とくに職場の上司など自分よりも立場が上の方には、現金のお祝いは避けるのがベターです。
相手に「お金に困っていると思われている」と勘違いされないためにも、現金でなく相場に合った金額のプレゼントを贈りましょう。

また、年上の方にも同じ理由で、現金よりも産後の方に人気のアイテムをプレゼントすることをおすすめします。

出産祝いの現金を郵送するときの送り方は?

遠く離れている相手に出産祝いのお金を郵送する場合は、「現金書留」を利用するのが一般的です。現金書留以外での現金の郵送は、法律に反するので注意が必要です。

郵送の際は、郵便局の窓口で現金書留専用の封筒を購入し、のし袋を入れて送ります。その際、ポスト投函ではなく窓口で手続きをします。

現金書留は、相手にお祝いのお金がきちんと配送されたかどうかをウェブサイトで確認することができます。

出産祝いに商品券を贈るのはあり?

出産祝いに商品券やギフトカードを贈るのは、マナーには違反しません。
幅広い用途で使えるものとして、クレジットカード系の商品券や全国百貨店共通商品券が人気を集めています。日用品から子ども服まで、様々な商品の購入に役立ててもらえます。

一方、子ども向けのグッズに特化した種類のものを贈るなら、おもちゃ屋さんの商品券などがおすすめです。

そのほか、赤ちゃんのママに「出産お疲れさま」というメッセージとともに、飲食店やカフェで使える商品券やギフトカードを贈るのもひとつの方法です。

出産祝いのおすすめギフト10選

ここからは、出産祝いとして喜ばれるおすすめの商品をご紹介します。実用性の高いものがラインナップされているので、これから新生児の育児をスタートするママやパパに喜ばれること間違いなしです。
金額の目安も、ぜひ参考にしてください。

人気のおむつケーキ

おむつをケーキのように飾り付けたおしゃれなおむつケーキは、華やかさと実用性を兼ね備えた出産祝いのプレゼントを贈りたい方におすすめです。 価格帯は、手頃なサイズ感の3,000円台から豪華な15,000円程度のものまで幅広く揃っています。

人気のベビー服

いくつあっても嬉しいベビー服は、出産祝いの定番人気アイテムです。あらかじめ、パパとママの好みをリサーチしておくとスムーズに選べます。 2,000円台から購入できるので、コーディネートを組み合わせてプレゼントするのもおすすめです。

人気のベビーギフトセット

スタイやおもちゃなどの赤ちゃん用グッズを詰め合わせたベビーギフトセットは、見た目に豪華な点で出産祝いとして人気があります。 かわいい色合いのものや、人気のキャラクターのグッズが豊富にラインナップされています。 金額の相場は、4,000円〜10,000円程度です。

人気のベビーブランケット

赤ちゃんの体を寒さから守るベビーブランケットは、実用性が高いアイテムを出産祝いとしてプレゼントしたい方に人気があります。 ベビーグッズらしい、かわいいデザインのものが揃っているのもおすすめのポイントです。 いろいろな商品が展開されており、3,000円前後から購入できます。

出産祝い向けのカタログギフト

出産祝いに何を贈れば良いかわからない方には、相手に気に入ったアイテムを選んでもらえるカタログギフトをおすすめします。 出産祝い向けに販売されているカタログは、5,000円〜10,000円程度が相場です。

人気のベビースタイ・よだれかけ

人気のベビースタイは、赤ちゃんのファッションアイテムとして楽しめるものを出産祝いに贈りたい方におすすめです。いくつあっても困らない点でも人気があります。 1,000円前後からかわいいよだれかけを購入することができます。

人気のマザーズバッグ

ママが使える出産祝いを贈るなら、たくさんの荷物が入るマザーズバッグがおすすめです。頻繁に持ち歩くものなので、相手の好みや使い勝手をふまえて選びましょう。 3,000円〜25,000円程度と、幅広い価格帯で展開されています。

おしゃれな出産祝いで誕生をお祝いしましょう

出産祝いには、現金や商品券のほか、出産後すぐに使ってもらえる実用的なアイテムもおすすめです。
かわいいデザインや赤ちゃんにとって心地良い肌触りなどを考慮して選んだ商品で、祝福の気持ちを伝えてください。