お中元の相場は?両親、取引先、先生など相手別の金額などを紹介

お中元の相場は?両親、取引先、先生など相手別の金額などを紹介

お中元を購入する際の相場を、プレゼント専門サイト ギフトモールの編集部に所属する贈り物のプロが徹底解説!相手との関係性ごとに、実際に選ばれている贈り物の価格帯をご紹介します。品物以外を送る場合のQ&Aも掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。

お中元の相場はいくら?

販売実績やwebアンケートをもとに調査した結果、お中元の相場は3000円~5000円ほどでした。

そのなかでも、友人や家族といった親しい人ほど贈り物の値段が低くなる傾向があります。反対に仕事関係の人などかしこまった相手には、5000円前後の上質なものを送ることが多いです。

【家族や親戚】お中元の相場の金額は?

親族に送る場合、関係性によってお中元の金額の傾向にばらつきがあるため、両親・義両親、親戚、子供の嫁ぎ先、兄弟にわけて相場をご紹介します。ぜひ、お中元の予算を組む際の参考にしてください。

両親・義両親へ送るお中元の相場

両親・義両親へお中元を送る場合、予算の相場は3000円~5000円ほどです。
自分の実家へは3000円程度、身内のなかでもかしこまった相手である義両親には5000円程度のものがよく選ばれる傾向にあります。

親戚へ送るお中元の相場

親戚に渡すお中元の相場は、調査の結果3000円~5000円程度とわかりました。
お付き合いの度合いによって金額を変えるのが一般的で、とくにお世話になっている相手には5000円ほどの高価なものを送るという人が多いです。

息子や娘の嫁ぎ先へ送るお中元の相場

息子や娘の嫁ぎ先に渡すお中元も、3000円~5000円前後が一般的な相場です。
子供の結婚後に始まったご縁でお付き合いが浅いことも多いため、お互いの負担になりにくい3000円~4000円ほどの商品がよく選ばれる傾向にあります。

兄弟へ送るお中元の相場

自分の兄弟にお中元を送る場合、相場は3000円~5000円程度とされています。家族のなかでも年齢が近くて気安い間柄なので、3000円ほどの予算でギフトを手配することが多いです。

【仕事関係】お中元の相場の金額は?

仕事関係の相手のなかでもギフトを渡すことが多い上司と取引先について、お中元を送る際の相場をご紹介します。一般的な予算を押さえて、相手に失礼のないような品物を選びましょう。

会社の上司へ送るお中元の相場

会社の上司にお中元を渡すときの相場は、3000円~5000円程度です。関係性にもよりますが、目上の人へのギフトにふさわしい高級感が感じられる5000円前後の商品が人気を集めています。

取引先へ送るお中元の相場

取引先へのお中元にかける予算は、5000円前後が相場と言われています。相場を目安に関係性の深さや相手方の人数などによって、金額を調整するという人が多いです。
そのため、とくにお世話になっている場合は、10000円ほどの商品を送ることもあります。

【お世話になった方】お中元の相場の金額は?

習い事の先生や仲人など、お世話になった相手だからこそ相場を押さえて失礼のないお中元を送ることが大切です。調査結果を参考に、マナーに則って素敵な贈り物を見つけてください。

習い事の先生へ送るお中元の相場

習い事の先生に渡すお中元の相場は、3000円~5000円程度とされています。
最近は月謝に感謝の気持ちが含まれているという考え方の人も増えているので、3000円前後のちょっとしたものを送ることが多いです。

仲人へ送るお中元の相場

仲人へ送るお中元にかける予算は、5000円前後が相場です。
とはいえ少なくとも3年は贈り続ける必要があるため、生活に無理のない範囲で贈り物を用意すれば感謝の気持ちを十分に伝えられると思います。

お中元の相場に関するQ&A

お中元で商品券を送る場合の相場は?

商品券をお中元として送る場合の相場は、品物を送るときと同じで3000円~5000円ほどです。
ただし価格がはっきりわかってしまうと失礼に当たるので、お菓子を添えて渡したり、額面がないギフト券を選ぶことをおすすめします。

お中元を現金で送る場合の相場は?

現金をお中元として送るのは一般的にはマナー違反ですが、茶道や日本舞踊などの習い事の先生にはお金を包むこともあります。
その場合、月謝と同額もしくは月謝を切り上げて収まりの良い数字にした金額が相場とされています。

ただし、教室によって細かなルールが異なるため、先輩に確認しておくのがおすすめです。

お中元・夏ギフトにおすすめのアイテムをチェック!

お中元を贈ろうと考えている人には、お中元・夏ギフト向きの商品をまとめたこちらの記事もおすすめです。
各商品のカテゴリのほか、予算や相手の年代、ブランドなどからも喜ばれるギフトを探すことができます。