ホワイトデーの由来・起源とは?歴史、発祥の国、いつから始まったかについても解説

ホワイトデーの由来・起源とは?歴史、発祥の国、いつから始まったかについても解説

3月14日のホワイトデーは、日本独自のイベントとして広く浸透しています。今回は、月間700万人が訪れるプレゼント専門サイト ギフトモールの編集部が、ホワイトデーに関する様々な情報をまとめました。起源や発祥の国、お返しの意味など、ホワイトデーについて詳しくなれる情報が満載です。

ホワイトデーとは?

ホワイトデーとは、バレンタインデーの1ヶ月後に当たる毎年3月14日を指します。
ホワイトデーの意味や由来は諸説ありますが、いずれもバレンタインデーに女性から贈り物をもらった男性がお返しを渡す目的で定められた日とされています。

ホワイトデーの歴史

ここからは、始まりの国や誰が作ったかなど、ホワイトデーが生まれた背景や由来をご紹介します。どのようにして広まっていったのか歴史を知って、ホワイトデーへの理解を深めましょう。

ホワイトデーの発祥の国は?

ホワイトデー発祥の国は日本です。
日本では、プレゼントをもらった際に、ギフトをくれた相手に相当の品をお返しとして渡す独自の習慣があります。
そのため、ホワイトデーは独自の贈答文化を土台にした、日本発祥のイベントと言われています。

海外にもホワイトデーはある?

ホワイトデーは主に日本だけで行われているイベントで、アメリカをはじめとする海外には、ホワイトデーに相当する行事はありません。
しかし韓国や中国など、ホワイトデー発祥の地の日本に近い国には、形が少し違うもののバレンタインデーのお返しをする慣習が広まっています。

ホワイトデーはいつから始まった?

ホワイトデーがいつから始まったかははっきりしていませんが、1970年代から始まったという説が有力です。
海外発祥のイベントのバレンタインデーが普及するとともに、日本独自のお返しをする文化に着目して生まれたとされています。

ホワイトデーは誰が作った?

石村萬盛堂が作った説

ホワイトデーの発祥は、福岡市の老舗和菓子店 石村萬盛堂という説があります。
石村萬盛堂は、マシュマロを使ったお菓子を考案し、バレンタインのお返しにマシュマロを贈ることを提案しました。このことがホワイトデーの起源になったと言われています。

全国飴菓子工業協同組合が作った説

全国飴菓子工業協同組合が、バレンタインデーのお返しとしてキャンディーを贈ることを提案したことも、ホワイトデーの起源のひとつとされています。
百貨店で大々的なキャンペーンを開催したり、ラジオ広告を打ち出したりと、積極的に宣伝・販売活動が行われました。

不二家が作った説

日本の製菓ブランド 不二家が行った「リターン・バレンタイン」と言う名前のキャンペーンも、ホワイトデーの由来のひとつです。
不二家がバレンタインデーのお返しとしてお菓子を贈ることを大々的に宣伝したので、ホワイトデーが全国的に浸透しました。

ホワイトデーの由来

ホワイトデーの名称やお返しに関する由来には、様々な説があります。なぜホワイトデーというのか、なぜ3月14日に定められたかについて、どんな説があるのか知っておきましょう。

ホワイトデーの名前の由来は?

ホワイトデーという名前の由来は、当初バレンタインデーのお返しを贈る日が「マシュマロデー」と呼ばれていたことが関係していると言われています。
マシュマロデーが誕生して7〜8年程経った頃、百貨店からの提案を受けてホワイトデーという名称に変更されました。

また、爽やかな若者の純愛をイメージしてホワイトデーと名付けたという説もあります。

3月14日になった由来は?

ホワイトデーがなぜ3月14日になったかというと、古代ローマの神父の命日が由来のひとつです。
神父は、結婚を禁止されたカップルの結婚式を無断で行った罪で2月14日に処刑されました。その後、神父が仲を取り持った夫婦が改めて愛を誓った日が3月14日とされています。

また、覚えやすいようにバレンタインデーのちょうど1ヶ月後に定めたという説もあります。

お返しの意味の由来は?

ホワイトデーのお返しとして贈るお菓子は、種類によって意味が異なると言われています。
例えば、マシュマロを贈ることには「あなたが嫌い」、キャンディーを渡すと「あなたが好き」という意味があるとされていますが、由来は明らかになっていません。

3倍返しの由来は?

ホワイトデーのお返しは3倍返しという由来ははっきりとわかっていませんが、バブル期の風潮が関係しているという説が有力です。

バブル期の日本は、経済力のある男性が女性へ高価な贈り物をすることは珍しいことではありませんでした。当時の風潮が現代にも引き継がれ、3倍返しが根付いたと考えられています。

相手が喜ぶホワイトデーのプレゼントを見つけよう!

相手に喜ばれるホワイトデーのギフトを探しているなら、相手の好みに加えて、関係性も意識して選ぶのがおすすめです。
次の記事では、本命の贈り物にぴったりなものから、義理のお返し向きのものまで幅広くご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。