お歳暮の相場の金額はいくら?取引先、両親へのギフトの予算などを解説

お歳暮の相場の金額はいくら?取引先、両親へのギフトの予算などを解説

一年の感謝を伝えるためのお歳暮は、相手との関係性に合った金額のものを贈ることが大切です。この記事では、月間700万人が利用するプレゼント専門サイト ギフトモールに在籍するギフトのプロが、お歳暮の平均予算や相場について解説します。役立つ情報ばかりなので、ぜひ参考にして相手の心に残る贈り物を届けてください。

お歳暮とは?

お歳暮とは、年の暮れにその一年お世話になったことへの感謝を表すために贈り物をする日本の風習です。また、「来年もよろしくお願いします。」という意味も込めて贈ります。

贈る時期は、関東では12月初旬~12月20日頃、関西では12月13日~12月20日頃までとされています。

お歳暮の相場の金額はいくら?

お歳暮の相場は相手との関係性によって変わり、家族や友人なら3000円程度、上司や取引先など職場関係の人なら5000円程度の予算を組むのが一般的です。

とくにお世話になった人には、1万円程度の上質なものを贈るケースもあります。また、贈る側の年齢が上がると平均価格も上がります。

取引先へのお歳暮の相場

仕事の取引先に贈るお歳暮の相場は、3000円~5000円です。
その年にとくにお世話になった会社や、重要な取引先などに贈る場合は、5000円~10000円のギフトが選ばれることもあります。

ただし、近年はお歳暮のやり取りを禁止している企業も増えているので、事前に確認しておきましょう。

会社の上司へのお歳暮の相場

会社の上司のように目上の人へ贈るお歳暮の相場は、5000円程度です。

失礼に当たらないようにと高額なものを選ぶ人もいますが、平均価格を大きく超えてしまうと気を使わせてしまうこともあるので注意しましょう。

両親や親戚へのお歳暮の相場

実家や義実家の両親や親戚に贈るお歳暮の相場は、3000円程度です。日頃から会う機会が多い場合や親しい兄弟・姉妹に贈る場合は、2000円~2500円程度の気軽なギフトも多く選ばれています。

習い事の先生へのお歳暮の相場

習い事の先生へのお歳暮の相場は、3000円~5000円程度とされています。

ただし、習い事の種類やその教室ごとに贈り物に関するルールがある可能性もあるので、ほかの生徒と足並みを揃えることをおすすめします。

友人・知人へのお歳暮の相場

個人的に親しい知人や友人に贈るお歳暮の相場は、2000~3000円程度です。日頃の感謝を伝えつつも、相手が気を使わずに受け取れる値段のものを選びましょう。

とくにお世話になった方へのお歳暮の相場

結婚式で仲人をしてくれた人など、とくにお世話になった人にお歳暮を贈る場合は、5000円~10000円のやや高価なギフトが選ばれることもあります。

高額なお歳暮のやり取りが続くと双方にとって負担になる可能性があるので、新婚時だけなど特別な年に限って贈るのがおすすめです。

お歳暮の相場に関するQ&A

高額なお歳暮を贈りたい場合はどうする?

とくにお世話になった人に高級なお歳暮を贈りたい場合は、1万円程度のものを選ぶのがおすすめです。

2万円や3万円と高額すぎるものを選ぶと相手に気を使わせてしまう可能性があるため、のしの表書きを「御礼」として贈るようにしましょう。

お中元とお歳暮の相場の金額はどちらが高い?

お歳暮もお中元も日頃お世話になっている人に、感謝の気持ちを込めて贈るギフトであることに変わりありません。

相場に関しても、どちらも一般的に3000~5000円程度とされていますが、両方を贈る場合はお歳暮の方が2~3割高くなるようにしましょう。

お歳暮で現金は贈ってもいい?

お歳暮で現金や商品券を贈るのは、基本的にマナー違反だとされています。お金を渡すことは「施し」であり、目上の人に対する失礼な態度と捉えられてしまう可能性があります。

親しい友人などで本当に必要としているギフト券を贈ることもできますが、基本的にお歳暮としては選ばない方が無難です。

【予算別】人気のお歳暮ランキング!

お歳暮選びに迷ったら、多くの人に選ばれている商品を参考にしましょう。

お歳暮として贈る商品の人気ランキングを金額別にご紹介するので、ぜひチェックして相手に喜んでもらえるギフトを見つけてください。

心のこもったお歳暮で感謝の気持ちを届けましょう

年の瀬には、その年にお世話になった人への感謝の気持ちを込めて、素敵なお歳暮を贈りましょう。

相手に心から喜んでもらえるギフトを選ぶことはもちろん、関係性に見合った相場の金額を把握してマナーを守ったお歳暮を贈ってください。