華やかで可愛らしいデザインのロゼワイン!「サンサンエステート柿沢ロゼ2020」の開発秘話をインタビュー|サンサンワイナリー

華やかで可愛らしいデザインのロゼワイン!「サンサンエステート柿沢ロゼ2020」の開発秘話をインタビュー|サンサンワイナリー

月間700万人以上が訪れるギフトモールの編集部が、贈って絶対に喜ばれるおすすめのプレゼントを厳選してご紹介します。今回は、サンサンワイナリーの「サンサンエステート柿沢ロゼ2020」の開発秘話などをインタビューしました。幅広い料理と一緒に楽しめる美味しいロゼワインの誕生物語を、ぜひチェックしてみてください。

完熟したメルロ100%のロゼワイン

こちらは、自社圃場の完熟した上質なメルロ100%で作られたロゼワインです。
華やかで可愛らしいボトルデザインも魅力のこの商品は、何がきっかけで誕生したのでしょうか。

「サンサンエステート柿沢ロゼ2020」の開発秘話などを、サンサンワイナリー ファクトリーマネージャーで醸造家の田村彰吾さんに伺いました。

こだわりのロゼワイン、誕生のきっかけ

私たちは、少子高齢社会に対応した事業を展開する社会福祉法人サン・ビジョンの一員です。
メルロを栽培する自社圃場を作るときに、「次世代の子供たちに残したい美しい環境を育む社会に優しいワイナリーを作ること」という思いを掲げました。

このロゼワインは、そんな自社圃場で育つ完熟した美味しいメルロだけを使って作られています。
1本で幅広い料理に合わせられるようなワインが作りたいという思いから、開発をスタートさせました。

ロゼワインの作り方は一般的に3種類ありますが、そのどれにも該当しない、メルロを余すことなく使ったオリジナル製法を取り入れております。

ロゼワインの美しい色の見極めに苦戦

ロゼワインは、マセラシオン(醸し)工程での、果皮と種との接触期間の違いによって色合いが変わります。
何度も試作を重ね、自分たちが求める色を生み出すのにとても苦戦しました。

また、梗(こう)に含まれるピラジン臭という未熟な香りを残さないために、機械を使って梗を取り除いた後に、人の手で確認しながら再度梗を取り除いています。
そうすることで、木苺やフランボワーズの赤い果実の上品な香りを楽しめるように仕上げました。

ロゼワインは、赤ワイン寄りにも白ワイン寄りにも作れる万能ワインだと思っております。
幅広い料理に合わせることができるので、旬を迎える春先から秋口に、ぜひ好みの料理とお楽しみください。

「サンサンエステート柿沢ロゼ2020」を購入した人の声

ご購入くださったお客様からは、

「幅広い料理との相性が良いので重宝しています」

「赤ワインよりも濃いロゼワインを求めていたので、こちらの商品を見つけたときはとても嬉しかったです。想像通りとても香り高く、美味しく楽しんでいます」

「家で作る料理にぴったりなので、いつも飲みすぎてしまいます」

「私の好みに合ったロゼワインに出会えて嬉しいです。記念日や誕生日の特別な食事の際に飲んでいます」

といった、高評価を頂戴しております。

春から初夏の行楽シーズンにおすすめのロゼワインなので、普段の食事の際はもちろん、お花見やお祭りのような特別なシーンでもお楽しみいただけると嬉しいです。

商品名:サンサンエステート柿沢ロゼ2020
価格:2,200円(税込)

▼サンサンワイナリーのSNSをチェック!

編集部からのコメント

「美味しいロゼワインを食事と一緒に楽しんで」の気持ちを込めて

「サンサンエステート柿沢ロゼ2020」は、木苺のような香りとメルロの濃厚な味わいを楽しめるワインです。

前菜から淡白なお肉料理まで幅広く合わせることができる万能ワインでもあるので、お酒が好きな人はもちろん、グルメな人へぜひプレゼントしてみてください。