母の日に義母へ贈るメッセージ例文特集!短文や初めて義理の母親へ贈る場合の文例なども紹介

母の日に義母へ贈るメッセージ例文特集!短文や初めて義理の母親へ贈る場合の文例なども紹介

義母へ母の日の手紙やメッセージカードを贈るときに役立つ例文を、月に700万人が使うギフトモールのギフトのプロがご紹介します。義理の母へのメッセージの書き方のコツもわかりやすく解説しているので、感謝や気遣いの気持ちが伝わる文章を考えるための参考にしてください。

【初めての母の日】義母へ贈るメッセージ例文

結婚して初めて迎える母の日に贈るメッセージは、新婚生活の様子をうかがわせる文面や、義母とのこれからの関わり方を連想できる言葉を入れましょう。
前向きに頑張りたいことを文章に取り入れるのもおすすめです。

いつも気にかけてくださりありがとうございます。
お母さんにいろいろなことを教えていただき、こちらでの生活にあまり戸惑わずに馴染むことができました。
まだまだ未熟な私たちですが、これからもどうぞよろしくお願いします。

結婚式以来ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
こちらはお互いの習慣の違いに楽しい驚きを得ながら、新生活のドタバタを元気に乗り越えています。お母さんもお体にお気をつけください。
またお目にかかれる日を心待ちにしています。

お母さんへ
いつも、××家秘伝の味を教えてくださりありがとうございます。お母さん直伝のお煮しめを〇〇さんが喜んで食べてくれました。
日頃の感謝を込めてエプロンをプレゼントします。実は私と色違いです。お揃いのエプロンでお母さんとお料理できるのを楽しみにしています。

先日は、〇〇さんの子供時代の話を聞けてとても嬉しかったです。また楽しいお話を聞かせてください。
少し早いですが、日頃の感謝の気持ちを込めて、〇〇さんと一緒に選んだ母の日のプレゼントをお贈りします。

【遠方に住む義母へ】母の日に贈るメッセージ例文

遠方の義母へ贈る母の日のメッセージには、体を気遣う言葉や離れていてもありがたみを感じていることを伝える文言を入れましょう。
義理の両親の仲が良い場合は、義父について軽く言及するのもおすすめです。

季節の変わり目ですがいかがお過ごしですか?
先日、暑くなってくると食が進まなくなるとお話しされていたので、お母さんの好きな果物をお贈りします。夏バテしないよう、たくさん食べてください。

お盆休みに、元気なお母さんに会えるのを楽しみにしています。

お母さんへ
先日は、可愛い子供服を送っていただきありがとうございます。「ばあちゃんが作ってくれたワンピースで学校に行く!」と、□□(子供)も大喜びしていました。

プレゼントは、□□と一緒にお母さんに似合いそうなものを選びました。これからもおしゃれで優しいお母さん・おばあちゃんでいてください。

いつも私たち家族に温かいお心配りをいただきありがとうございます。
今年もお父さん・お母さんと一緒に旅行するのが楽しみです。近いうちに夏休みの旅行の相談をさせてくださいね。

みんなで選んだプレゼントを贈ります。気に入っていただけたら嬉しいです。

【身近な存在の義母へ】母の日に贈るメッセージ例文

近くに住んでいる義母へは、普段なかなか言えない日頃の感謝を伝える文言を入れた手紙やメッセージカードを母の日に贈ると喜ばれます。
例文を参考に、オリジナリティのあるメッセージを作成しましょう。

お母さんへ
いつも保育園のお迎えありがとうございます。お母さんが子供たちを見てくれるおかげで、私たち夫婦は安心して働けます。

ささやかではありますが、感謝の気持ちとして温泉チケットをプレゼントします。お父さんとゆっくりしてきてください。

いつも美味しい野菜をありがとうございます。
これからも元気いっぱいのお母さんでいてください。
プレゼントの帽子は子供たちが選びました。畑仕事のときに使っていただけたら嬉しいです。子供たちも、畑でおばあちゃんのお手伝いをすると張り切っていますよ。

笑顔がかわいいお母さんへ
聞き上手でいつも穏やかなお母さんは、私たち家族のまとめ役ですね。お母さんの真似をして、子供たちは自然に人に優しくできる子に育っています。
これからもずっと元気で家族の中心にいてください。

【短文・一言】母の日に義母へ贈るメッセージ例文

義母へメールやラインなどで母の日の感謝の言葉を贈るときに役立つ、短い例文をご紹介します。
一言で気持ちの伝わる短文やおしゃれな英語の文例を参考に、義理の母へのメッセージを考えてみましょう。

メッセージカード用の一言メッセージ

いつも優しい心配りをありがとうございます。
はじめての母の日のプレゼントは〇〇さんと一緒に選びました。
今後ともよろしくお願いします。

母の日おめでとうございます。
いつも子育てをサポートしてくださって本当にありがとうございます。
日頃の感謝のしるしとして、お母さんが好きな歌手のコンサートのチケットをプレゼントします。楽しんできてください。

お母さんへ
なかなか帰省できずすみません。
子供たちも早くおばあちゃんの家に行きたいと、夏休みを心待ちにしています。
暑くなってきましたので、体にお気をつけください。

メールやラインで贈る一言メッセージ

お母さん、新米夫婦の私たちを優しく見守ってくださりありがとうございます。
これからたくさん親孝行させてくださいね。

いつも私たち家族を気にかけてくださりありがとうございます。
仕事と子育てを両立できるのは、お母さんがいろいろ手助けしてくれるおかげです。
これからもずっと元気で頼りになるお母さんでいてください。

いかがお過ごしですか?
お盆休みには帰省しますので、□□のランドセル姿を見てあげてください。
元気なお母さんに会える日を心待ちにしています。お父さんにもよろしくお伝えください。

英語の一言メッセージ

We are lucky to have you as a good mother and grandmother.

あなたが良き母親であり、祖母でいてくれて、私たちは幸運です。

Happy Mother's Day to the best mother-in-law!
We all love you.

最高のお義母さん、いつもありがとうございます!みんなあなたが大好きです。

We respect your strength and kindness.Stay well and be with us forever.

あなたの強さと優しさを尊敬します。いつまでも元気で、私たち家族と一緒にいてください。

【状況別】母の日に義母へ贈るメッセージ例文

義母が入院中の場合や介護施設、高齢者施設にいるときなど、母の日のメッセージを通常と変えたほうが良いケースもあります。高齢者の健康状態や気持ちに配慮した例文もおさえておきましょう。

施設にいる義母への母の日メッセージ

いかがお過ごしですか?
いつも優しい笑顔で私たちを迎えてくれるお母さんが大好きです。
お母さんに似合うカーディガンをみんなで選びました。気に入ってもらえたら嬉しいです。

入院中の義母への母の日メッセージ

お母さん、お加減いかがですか?
こちらはみんな元気にしているので安心してください。
お父さんが寂しがっていましたが、最近は子供たちと一緒に過ごすことでだいぶ気が紛れているようです。

退院したら温泉旅行をプレゼントします。楽しみにしていてくださいね。

遅れた場合の義母への母の日メッセージ

母の日、遅くなってしまいすみません。いつもありがとうございます。
お母さんの好きな色のお花を〇〇さんと一緒に選びました。長い間花が咲いて秋まで楽しめる品種だそうですよ。花壇のお花の仲間に入れてあげてください。

義母へ母の日のメッセージを書くときのポイントは?

義母へ母の日に贈る手紙やメッセージカードは、ある程度改まった文章とみられるため、敬語を使わなければなりません。
親しい間柄であったとしても、いつもの口調で書くと礼儀を知らない人と誤解される場合があります。
ただし、かしこまりすぎても他人行儀に思われてしまうので、仰々しい物言いは避けてください。

何を書くか迷ったときには、お義母さんに対する感謝を素直な言葉で表現しましょう。夫や子供からひと言書いてもらうのもおすすめです。

ここからは内容や書き方の注意点をご紹介します。義理の母に、良い印象を与えられるメッセージを考える際に参考にしてください。

手書きで丁寧に書く

母の日に義母へ贈る手紙やメッセージカードは、きれいな文字を意識しながらなるべく丁寧に手書きしましょう。
手書きの文字は温かみが感じられ、気持ちを込めて準備したことが伝わりやすいです。

夫と連名で贈る

義母へ贈る母の日のメッセージは、夫と連名にして書くのが良いと言われています。
仲の良い夫婦であるとお義母さんに安心してもらえたり、お嫁さんも義理の母を母親と思って大事にしている印象を与えられたりします。

感謝や気遣いの言葉を入れる

母の日に贈るメッセージには、お義母さんに対する感謝の気持ちや「お体に気をつけて」などの健康を気遣う言葉を入れましょう。
具体的な思い出やエピソードを交えて書くと、リアリティが増し気持ちが伝わりやすくなります。

「お義母さん 」は使わない

母の日のメッセージで「お義母さん」と書くと、心に壁を作っているように感じられてしまうので、「お母さん」や「お母様」と書いてください。
義理の母を「お母さん」と呼びにくい場合は、ひらがなで「おかあさん」と表記する方法もあります。

夫の呼び方にも注意する

母の日に贈るメッセージで夫について言及するときは、〇〇さんと書いてください。
あだ名を使ったり、「旦那」などと表記したりするとお義母さんに不快な思いをさせてしまいます。

義母へ贈る人気の母の日ギフトも要チェック

義母へのメッセージが完成したら、次は母の日に贈るプレゼントを用意しましょう。
次の記事では、義理の母への母の日ギフトにおすすめのおしゃれな商品をたくさん取り上げています。お花以外にも様々なギフトを扱っているので、お義母さん好みのプレゼントを探してください。